祝い春膳
2006年3月26日(水)
お友達の快気祝いにささやかな春の膳を作りました
|
春の昼膳 きゅうり・タコ・カニの酢の物 春菊とアゲの胡麻よごし 豚の生姜焼き スズキの吸物 玄米寿し 黒豆ワイン 桜葛きりもち 玄米もち(黒豆きなこ・黒砂糖) |
![]() |
![]() |
本日のテーマは「桜」
玄米寿しの材料は酢飯に干ししいたけ・高野豆腐・白胡麻
トッピングに錦糸卵・アナゴ・枝豆・桜の塩漬け
ヘルシーな昼膳にしようと当初おから(卯の花)のコロッケを予定していたのですが・・
時間に間に合いそうも無く・・直ぐに出来る豚の生姜焼きに敢無く変更(^_^;)
玄米もちと共に「春色のおもち」全てを食べてはいただくのは無理なのでお持ち帰りにしました。。。
本日のメインディッシュ(?)は勿論玄米もちです!
写真が無いのが淋しいのですが・・(・・;)
食べる前より・・如何に玄米もちが美味しいかトクトクと力説(^_^;)
実際食べると彼女達の大きな期待がしぼんでしまうかと危惧しましたが・・
そんな心配は無用。。。
「美味しい!」と感嘆の声・・・
「もう最後のひと口になったわ・・・」
「あら・・入るのならもう一個焼こうか?」
「お願いしてもいいかしら・・」
「じゃー・・私も・・・」
てなわけで・・・美味しいとの感激の言葉を何度も唱え乍・・・
嬉しくもありがたくも・・彼女達は食後のデザートに2個の玄米きな粉もちを平らげてくれたのでした。
(勿論ダイエット中の私は1個です・・って流石にそんなに入らねーよ。。。)
その後・・玄米のそして・・圧力鍋の話に大いに盛り上がり・・・・
お料理の調理工程・・調理器具(鍋やザル・ボール)に迄話は波及し・・・
本当に楽しいお昼のひとときを過ごしました。
祝い膳の支度も含め・・終日快く遊ばせてくれる夫に感謝。。
丹波の黒豆のワインはだっちゃんにお土産にいただいたもの
あっさりとした美酒・・・美味しくて何杯でもいけそうな感じ・・・(^^ゞ
ありがとうございました。。。
「桜葛きりもち」は26日の蒜山の山登りで買ってきたもの
温泉で寛いで・・お土産コーナーで見つけ・・
本日のテーブルにぴったりだと・・いそいそ買ってきたもの
テーブル作りを楽しませて貰って・・・
こんなに喜んで貰えて・・感謝です。。。
2006/3/29