Fall-Winter 2007
低く垂れ込めた鉛色の雲・・・
落ち葉舞い散る晩秋から初冬・・・
昔から・・・好きだった秋・・歳を重ねる度益々好きになる・・・
晩秋の・・・落ち葉舞う石畳・・・
コートの襟を立て・・パンプスの音・・・コツコツと響かせ乍・・
足早に・・愛しい人の待つ暖かい場所へ・・・
コートはあくまで仕立ての良いトレンチコート・・
コートの下は細身のタイトスーツ・・そして・・ピンヒールのパンプス・・・
サイト上でも何度も打ち込んだフレーズ・・・
こんな情景に憧れていた若かりし頃・・・
イエ・・・今も充分若いんだけどね・・・(笑)
でも・・トレンチコートやピンヒールが似合ってた細身の身体は・・
悲しいかな・・今や何処(いずこ)へ・・^m^pupupupu
温かいアールグレイの入ったカップを両手で持ち・・・
晩秋の庭に下り立つ・・・
キンと澄んだ冷たい外気・・・カップの温もりが心地よい・・・
紅葉した葉を慈しみつつ・・落ち行く葉の美しい色を楽しんでみる・・・
なんと風情ある季節であろうか・・・
四季のある日本で生まれたことをしみじみしあわせだと感じる瞬間。。。
まばらに咲く薔薇の花以外・・・花は無いに等しい秋の我庭・・・
春の麗かな華やぎも・・
薔薇色に染まる初夏の輝きも・・・
美しいグリーンが宛ら森の如く揺れる夏の躍動感もなく・・・
葉を染め・・そして落とし・・ひっそりと・・佇む花木に・・・紅葉した宿根草たち・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
庭のアップと云えば・・・お約束のように・・春と初夏・・・
今年は・・「色づいた庭」をカメラに収めてみました。。。
 |
 |
 |
11月10日フォールスタッフ |
11月17日クリスマスホーリー |
11月17日ハナミズキ |
 |
 |
 |
11月25日ハナミズキ |
11月25日ハナミズキ |
11月25日ダービー |
 |
 |
 |
11月29日ウィリアム・シェークスピア2000 |
12月2日ハナミズキ |
12月2日苺 |
 |
 |
 |
12月2日ワイルドストロベリー |
12月2日スズランとハナミズキの落葉 |
12月2日初雪かずら |
 |
 |
12月3日ヤマボウシの足元と絡まる初雪かずら |
12月3日錦のモミジ |
 |
 |
 |
12月4日事務所前より |
12月4日ヤマボウシ |
12月4日ローズアーチ下より |
 |
 |
 |
12月4日一年中実をつけてるワイルドストロベリー |
12月4日事務所前より |
12月4日ローズアーチ先より |
 |
 |
12月8日夕刻のヤマボウシ |
12月8日朝日に輝く錦のモミジ |
 |
  |
 |
12月8日大根 |
12月8日ブラックベリーとバイカウツギ |
12月8日フレンチレース |
 |
 |
 |
12月8日玄関前(フレンチレースとクリスマスリース) |
12月8日葉の落ちた枝にエゴの実がひとつ |
表題の一枚は12月3日撮影【掃き集めた落ち葉】
お洒落とは程遠い何処にでもある塵取りも・・掃き集めた落ち葉でなんとなくサマになる?
天候の所為か・・今年は殊の外紅葉が美しかった・・・
ハナミズキとヤマボウシの紅葉の進み具合に差があるのは・・
酷暑故・・ヤマボウシは一度落ちた葉の後に芽吹いてきた新葉が紅葉した為・・
スズランの葉は決して美しいとはいえない姿で・・見過ごしてしまいそうだけど・・・
ファインダーを通すと充分絵になり美しい。。。
12月4日撮影のローズアーチを過ぎた辺りでの一枚・・奥の真っ赤な葉はモミジ
手前は紅葉の始まったブルーベリー中ほどは薔薇たち・・
暖地故か・・ワイルドストロベリーは一年中咲いている・・・
そして・・本日撮った・・・光り輝くようなモミジの紅葉・・・
このモミジのこの辺りに・・豊かに茂った葉に隠れるようにスズメバチの巣が・・・
先日待って待って・・やっと駆除できて・・念願のマクロ撮影。。。
この2,3日で・・一気に真っ赤に色付いたヤマボウシが美しい。。。
夕刻水遣り後の一枚。。。
遅蒔きの大根・・・せっせと葉だけを食べているが・・・そろそろ「根」も食べられそうだ。。(笑)
傍らのダービーに負けない位フレンチレースの蕾が上っている・・
14日のPartyに・・合わせ・・いま膨らんだ5輪が程よく咲いてくれないだろうか・・・
春に真っ白の花を豊かに咲かせ・・夏にはスモークグリーンの実が鈴なりに・・・
そして・・季節は冬・・・殆ど葉を落としたエゴノキに・・所々にぶらさがる「秋色」の実・・・
この実が芝の上に落下して・・春には一斉に芽吹く・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【12月8日以外の画像は全て夕刻の撮影】
2007/12/8/Shoko