|
8月16日(木) 家族:夏の思い出の一枚


|
一足先に上の息子が発って・・・下の息子も福岡に発つ日・・
珍しいツーショット・・・
イスに座って一枚・・そして立ったところを一枚・・・
息子たちがでかくなった・・・
夫は・・・その歳にあっては充分高い方で・・175cm・・・
自称178cmの下の息子は和室の鴨居におでこがぶつかる。。(^^;
中学校に上る頃迄前から数えて2,3番目だった上の息子も・・
夫と並ぶといつの間にか息子の方が高くなっている・・
一緒に出かけたのは墓参りのみで・・特別何をしたわけでもない夏休み・・・
でも・・日常の時間を共有できるだけでしあわせだな・・としみじみ・・
この夏は特に下の息子は食後のたんびに後片付けをすすんで手伝ってくれたり・・
時には・・料理も手伝ってくれたり・・・
前にも書いたけど・・息子とキッチンに立つのは殊の外楽しい・・・
それにしても・・
夫の嬉しそうな顔が印象的。。。
私と一緒に写った写真にこんな嬉しそうな夫の笑顔は見たことがない・・( ̄
 ̄)
ま・・・今回はカメラマンの私に向けた笑顔だということにしておいてやるよ。。。
|
【自称178cmのお話】
下の息子が高校生の時・・・インフルエンザの予防接種に久々に病院に行った・・
小学校の頃から知ってるドクターと息子との会話。。
「でかくなったなぁ・・何センチあるん?」
「ハイ・・178cmです^^」
「そうかぁ(゜゜?180cm以上あるように見えるけどなぁ・・」
「イエ!178cmです!!」
・・と云い切って帰ってきたと・・帰宅後話してくれた息子・・・
別に・・178cmでも・・182cmでも184cmでも・・構わんじゃんね〜と母は思うのだが・・
母には分からない彼なりのこだわりがあるらしい。。。( ̄  ̄)
2007年9月3日 記 |
|
8月13日(月) 郷愁
今年の暑さはまた半端じゃなくて・・・立秋が過ぎても・・暑さは厳しくなるばかり・・
それでもお盆を迎えると・・厳しい暑さの中にも日差しが少し変わってきたのを感じる・・
13日揃って墓参りに・・・
双方の墓参りを済ませ・・・この日同窓会のある上の息子は夕方福山へ・・・
親族集まって恒例の食事会・・・片づけを終え・・13日夜・・
明日の早朝の墓参りに備え・・・私の実家に泊まる為・・三人で移動。。
お盆といえぞ・・もうずっと日帰りばかりだったから・・久々の宿泊・・
実家のある小さな町で・・丁度夏祭り(盆踊り)が行われていた・・・
そっかぁ・・今日は13日だもんなぁ・・
実家に着くと「母さん・・盆踊りに行こうや」と息子が云うので・・・太鼓の音が響く夜道を二人で向かう・・・
見上げれば満天の星空・・・「なんかいいなぁ・・歳取ったら田舎暮らしがいいね・・」と息子
着くなり息子を放っぽいたまま・・早速輪の中に入って踊る「炭坑節」・・・
後2曲で終わり・・・という時間だったので・・本当に僅か時間の久々の「盆踊り」だったけど・・
本当に郷愁たっぷりの時間。。。
未だ幼い日・・盆踊りに連れてきた頃は走り回っていた息子が大きくなって静かにそれを見ている・・・
「いきなり輪に入って・・全然間違えずに完璧に踊るもんなぁ・・」と息子に感心されたが・・
「踊る」ことが大好きな私は・・幼い頃から・・盆踊りは5日とも(当時は5日間もあった)最初から最後迄・・休むことなく何時間も踊っていた・・
踊っていると・・アイスキャンディーやジュースが配られたりしたが・・・そんなものを貰うと・・輪の外に出て休憩を余儀なくされる・・
・・でアイスもジュースも断って踊り続けた少女の頃・・・
当時流れていた曲なら・・体が憶えてる・・・全て完璧に踊れるわ・・pupupu
踊り終わって拍手とともに輪を離れて・・・地元の同級生にばったり!思わず手を振って歩み寄る・・
もう・・何年振りだろう・・10年以上になるだろうか・・変わらぬ笑顔が本当に懐かしい。。
息子を紹介し・・・物怖じせず笑顔で受け答えする息子を頼もしく思いつつ・・・
何だか妙に嬉しい夏の夜だった。。。
来年はミュールじゃなくて・・下駄履いて踊りたいなぁ・・・
後にのみヒールのあるミュールではなく・・・
「前の歯」がある下駄だからこそ・・ステップ(?)もサマになって踊っていてより心地よいというものだ・・・ |
|
|
8月12日(日) 爆ぜる花火・・夏の夜

自宅から一眼デジで写した花火 |
10日に下の息子が・・12日上の息子が帰省した夕食・・・
昨年迄決まって15日だった夏祭りが・・「お盆に近い日曜日」?に変更になったのか・・
かなり近くで花火の爆ぜる音・・・
息子の部屋の(北東の)ベランダから見えていた花火・・・
日にちの変更と共に場所も変更したらしく・・・
(どちらにして「芦田川河口堰」だが・・港に近い位置になった)
ナント・・リビングの窓から花火が見える・・
LDで食事をし乍・・花火の上るのが見えるとはなんという贅沢!
暫らくぼうーっと見ていたが・・思いついたように正面のベランダに上がり・・カメラを構える・・・
初めて撮る一眼デジでの花火・・・・
肉眼で見た形とは全然別の形に写っていたり・・中々趣があって面白い。。。
そして・・・「母さん・・するよ」の声に促され・・恒例の家族麻雀(^^ゞ
大学で鍛えてる(?)下の息子と・・一年振り?8ヶ月振り??の他の3人と・・・・
結果は歴然。。( ̄  ̄)
ま・・・私は最初から問題外で・・・
2万5千点から始めるゲームを・・下の息子から4千点・・上の息子と夫から各2千点・・
点棒を貰い合計3万3千点からのスタートであったが・・終わってみれば結局3位・・・(^^ゞ・・
こうして家族で一緒になにかするってことがしみじみ嬉しく・・
一緒に囲む食卓に言い知れぬしあわせを感じるこのごろ。。。
|
|
8月9日(水) 金沢旅情
  |
白山トレッキングの為に8月5日夫婦で金沢入り
金沢にいらっしゃるなら駆けつけます・・と仰るちびめるさんのご好意に・・・金沢で夕食をご一緒することに。。
この日・・ひろっちさんとは初対面・・・特急雷鳥の到着に合わせ改札で待っていてくださったお二人。。
ブログでそのお人柄に触れているひろっちさんとは初めて逢った気がせず・・またちびめるさんとも久々の再会の気がせず・・
夫を紹介し宿泊予定のホテルにチェックインに行き・・・荷物だけ置いて・・ひろっちさんが予約しておいてくれた居酒屋へ・・・
ちびめるさんは相変わらずチャーミングで魅力的・・・そして素敵な「ひろっちスマイル」を持つひろっちさんは温厚で優しく・・
誠実なお人柄がお話し振りから滲み出て・・何処で何方にお逢いしても人気者になるだろうなぁ・・と・・・
そして・・自然にお互いを思いやる様子は傍にいてとても気持ちよくご夫婦一緒にいることで更にお互いの魅力が増すのではと思う
とっても素敵なご夫婦でした。。
楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・9時20分に金沢駅でお別れ。。。
素敵な金沢の夜を過ごさせていただいてありがとうございました。。。
そして・・・明日からの白山トレッキングの様子は「登山アルバム」に続きます。。。
沢山の金沢の山海の幸・・・
あれもこれもと一杯注文しては美味しそうなお料理や話しに夢中で思いついたように撮った料理の写真は僅か・・(^_^;)
ご承諾をいただきましたのでお二人の素敵な笑顔を^^
|
|
|