6時28分2台の車で「渓流荘」を後にし・・
7時07分後山後山キャンプ場駐車場に着く
此処から・・一台の車で駒ノ尾登山口迄・・

後山キャンプ場にて記念撮影:写真嫌いの夫がカメラマン

途中・・道に迷い乍も・・
8時10分駒ノ尾登山口着
広々とした駐車場・・美しく整備された登山道
8時17分・・登山開始

美しい木道を歩き切ったところへ噂の^m^「熊避けの鈴」が・・・
私以外の3人は既にザックに鈴をつけているので・・・
私はありがたく・・鈴を頂戴する

登山道は暫らくこんな感じでとても整備され歩き易い

8時43分展望台に到着

9時32分 360度展望が開けた駒ノ尾山山頂到着

駒ノ尾山山頂よりこれから登る船木山後山を望む

船木山迄の山道に「ドウダンツツジ」が咲いていた。。。
思わず一枚!

10時55分 船木山山頂到着
船木山山頂の一歩手前展望の開けた場所よりの一枚

11時20分後山山頂到着

此処で・・少し早い時間だけど昼食
だっちゃんの用意してくださったお味噌汁・・
山頂でいただくとより美味しく・・・ほっとする
うみちゃんにお土産として頼まれていた「根曲竹」を登山途中にポキポキ折りつつ・・山頂へ・・
その根曲竹を奥さまが焼いてくださった。。。
初めて口にする根曲竹・・・
意外と臭みもなく・・あっさりと美味。。。(驚)
なんでも・・この竹・・とても滋養があるとか・・
さて・・おなかも一杯になって・・・
12時30分?後山出発
登りは直ぐへばる私だけど・・
下りは得意〜♪と思っていた。。。(-.-)
快調にたったった〜と降りては・・
振り向いて・・降りてくる夫達をパチパチ・・

私にとっては・・・かなりの「激下り」・・・直ぐ下を歩く夫がこんな風・・・

そして・・・降りてきた山道を見上げて写すとこんな風・・・
 |
 |
??調べてみたが分からず |
ギンリョウソウ |

花を見つけてはパチパチ・・・
上を見上げては美しいグリーンシャワーに感動し・・パチパチ・・
中々降りてこない私を心配して声がかかる・・
「大丈夫ぅ〜写真撮ってるだけだから・・・」
急いで追いついてはまたカメラを構える・・・
そうこうしている内に・・・だんだん膝に余裕がなくなってきた・・
なんか・・やばくない?‥自身にそう問いつつ
このまま無理して歩いたら・・膝がダメになるかも・・・なんて不安がよぎる・・・
1月の「雪上体験」を除いて・・・今回が10回目の登山・・・
こんなことは初めて・・
曲がらなくなった右膝をかばいつつ・・・凄いペースダウンし乍・・少しづつ歩く・・

【13時36分撮影】
こんな素敵な場所があったのに・・・全然楽しむ余裕がなかった・・・
渓流も素敵だったし・・グリーンの美しいスポットも沢山あったけど・・
遂に全然・・写真を撮る余裕等なくなってくる・・
そして・・・14時30分・・・・
何とか後山キャンプ場の登山口迄降り着く
沿道・・あちこちに咲いていた「谷空木(たにうつぎ)」と名前の分からぬ白い花
帰宅後・・図鑑で調べたのだか・・・「ツル紫陽花」?にも似てるが・・葉が幾分異なるような・・・

【15時14分撮影】
左より だっちゃん:奥さま:夫
「後山キャンプ場」から登り始めた「駒ノ尾山登山口」へもう一台の車の回収に・・・
広々とした「駒ノ尾山登山口駐車場」・・・こんな休憩所迄あって・・最後に此処でお茶をいただいて談笑
だっちゃんご夫婦は終始仲がよくてとってもいい感じ。。。
今度は「大山」?等と云いつつ・・握手をして別れる。。。
だっちゃん・・初心者故・・・ご迷惑ばかり掛けてごめんなさいね・・・
今度ご一緒する機会がある迄にもう少し・・足腰鍛えておきます。。^_^;
気持ちのいい時間・・・ありがとうございました
うみちゃん・・今度は一緒に行こうね^^
みんな待ってるよ〜(^−^)

帰宅後迎えてくれたヘリテージ
8:17 駒ノ尾登山口→ 9:32 駒ノ尾山山頂到着→ 10:55 船木山山頂到着→ 11:20 後山山頂到着
12:30? 後山出発→ 14:30 後山キャンプ場登山口着
最後迄・・ご覧頂いてありがとうごさいました。。。m(__)m
2005/6/1