|
|
|
|
|
8月27日(金) またひとつ・・この喜びの出逢いに乾杯!
煌く仄かな光の中のあなたの笑顔・・・なんていい笑顔なのかしら・・・
話の合いの手に入る笑顔・・なんて楽しそうに笑うのかしら・・・
可笑しそうに突っ込みを入れつつこぼれんばかりの笑顔・・・思わず噴き出して・・こっちも大笑い・・
7月9日にお声掛けていただいて・・未だ2ヶ月にもならなくて・・・逢うのは今日が初めて・・
勿論声を聞くのも今日が初めて・・・
それなのに・・・こんなにも自然にありのままの私が其処にいる・・
積み重ねてきた時間も宝・・・
でも時間の長さなんて関係ない出逢いもある・・・
車で5分の処に住んでい乍・・・
ネットをしてなければ・・絶対に出逢うこと等なかったご縁・・・
初対面(はつたいめん)・・・緊張して声が出なかったらどうしよう・・・
そんな心配は・・・あなたの顔を見た瞬間・・何処かに飛び去って・・・
止め処なく溢れるようにおしゃべりは続く・・・
7時(19時)丁度にあなたに逢って・・・・あっという間の7時間・・
それでも全然話し足りなくて・・・・(笑)
あなたが同じようにそう思ってくれてるのが・・とっても嬉しい。。。
至福の時間ありがとう。。
またこうして喜びの出逢いいただけたこと・・・本当にしあわせだと思います。。
今日(26日)を記念して・・・ (笑)・・上手くアップできるかしらね。。。(^_^;)
|
     |
|
8月24日(火) 秋に思いを馳せて・・・(BBSのお返事から・・日記に綴りたくなる・・・・)
秋の気配を感じ乍・・・初秋の心地よさを・・身体一杯で感じる・・・
それぞれの季節・・全て・・思い入れがあるけれど・・・
晩秋から冬にかけて・・・
あの頃五感で感じる・・そしてこころに沁みる全てのこと(もの)が好き
月で云えば・・10月末から・・12月にかけて・・・
朝の凛とした空気も・・
暮れ行く自然の風景も・・・
こころに沁みる虫の声も・・・
穏やかな包み込んでくれる暖かい日差しも・・・
勿論木枯らしもね・・・
街路樹が葉を落とし・・はらはら舞う姿も趣があってとっても好きです。。
昨年も同じこと書いたけど・・
カチッとしたスーツに身を包み・・コートの襟を立てて・・
歩道の石畳をパンプスの音をコツコツと響かせて・・・
愛しい人の待つ暖かい場所に急ぐ・・・
こんな風景が・・なんとも云えず好きだったりします。。。(*^−^*)
外の寒さとは対照的な家の中の暖かさ・・人の温かさ・・・
こんな感じが本当に好き。。。
秋になる(秋を感じる)と・・思い起こす人が一杯。。。
男女を問わず・・・今お付き合いある人も・・・思い出になった人も・・・
それは・・・色だったり・・音楽だったり・・香りだったり・・・
その人しか持っていない声も・・・・
思い出すと・・こころに沁みる言葉と共に・・・様々な思いの涙がこぼれそうになる・・・
思えば・・秋が一番沢山喜びの出逢いをいただけた気がするし・・・
他の季節に出逢いをいただけても・・・その人を思い起こすと・・
やっぱり情景は秋だったりする・・・
フフ。。。いつも・・愛に飢えてるからかしらね〜〜^m^
一杯・・色々な愛・・貰っているのに・・欲張りなのよね〜〜(^_^;)
そして・・秋の実り・・
豊かな実りは本当に喜び・・
それを目にするだけで・・・云い知れぬ活力が湧いてくるというか・・
気持ちが満たされてしあわせな気分になります
しっとりとした秋・・・・
しみじみ・・・大人の季節だなぁ・・・て思うのよね。。。
今年も・・沢山の喜びの時間が待っていますように。。。
(先程打ち込んだBBSのお返事から・・・更に思いを馳せて・・・・)
あなたの秋・・・お話いただけると嬉しいわぁ・・・(*^−^*)
|

昨日のダービー |
|
8月22日(日) 秋の気配
お盆でバタバタ落ち着かぬ毎日も過ぎ去って・・・
息子たちも行ってしまい・・また普段の生活が戻ってきた
未だ未だ・・暑さが残ってるとはイエ・・・朝晩はすっかり秋の気配が・・・
今朝・・・庭の手入れをし乍・・・涼やかな鳴き声に耳を澄ます。。
秋を告げる虫たちの声・・・
じわぁ〜っとこころに沁みるなぁ〜
自然界の色も動きも匂ひもそして音も・・・五感で感じる全てが・・・秋の訪れを告げている・・・
人の温かさも・・・愛も・・・
しっとりこころに沁み入る季節なのよね〜
先日・・友人がカナダのお土産を持って来てくれた・・・
カナダのビクトリア市は花の咲き乱れるとても美しい街で・・・一年中クリスマスに逢えるショップがあるという。。
其処で見つけた天使・・・「Tさんには喜んで貰えると思って^^」・・・と彼女・・・
お揃いで・・買って・・大事に大事に持ち帰ってくれたらしい・・・
ありがとう。。
今年のツリートップはこの愛らしい天使にするわ。。。(*^−^*)
思えばもう4ヶ月でクリスマス・・・・
時の過ぎ行くのの速いこと・・・・
秋が来たから・・そろそろ・・クリスマスの準備始めないとね・・・
美しい天使が・・そう呟いているように思えた・・・
|

鏡のように艶やかな表面・・
カメラがしっかりと写ってる^m^
○○さん・・
素敵なお土産・・・ありがとう。。。
|
|
8月11日(水) 息子たち
4、5日前に酷い捻挫した夫・・・
歩くのもままならず・・・その後ろ姿は・・一寸可哀想だったり・・
「父さん足・・怪我しとん?!そんなに酷いん?」上の息子から携帯に電話が入る・・
「うん・・酷いというか・・唯の捻挫だけどね〜〜どしたん?」
「いや・・・父さんから手伝って欲しいことがあるから・・って電話入って・・
明日甲子園の予定だったじゃん・・・でも・・やっぱ・・帰ったほうがいい?」
「そう・・父さんが電話するなんてよっぽどじゃね・・・
何を手伝って欲しいのか知らんけど・・母さん分からんからさー・・父さんに直接電話してみて」
「いや・・甲子園の予定じゃけー・・って云うの・・・一寸可哀想やん・・・」と・・優しい上の息子・・・
「ふーん・・・じゃー帰ってくればいいじゃん。。。広商とっくに負けてるし・・・」
すこぶる残念そうに・・・「うん・・・・じゃーそうするわ・・・」
帰って父の姿を見るなり・・下の息子・・「いつも偉そうにいばっとるのに・・そのカッコ情けないなぁ〜(笑)」
「うるせー(-_-;)」
そんな会話を聞きつつ・・・息子たちが同じ目の高さに迄成長したなぁ〜と思う。。。
尤も背は遥かに高い・・・
中学生迄・・前から数番目だった上の息子も・・今や僅かに父親より大きくなって・・176cm
下は・・とっくに和室の鴨居にモロぶつかる高さである・・・
車を運転する上の息子の
「何か・・この車・・アクセル踏んでも走り弱くない?一杯乗っとるけーかな?」の一言から・・
お互いの体重を云い合う。。
「フフ。。。母さんが一番スマート〜〜♪」
「一寸違うと思うけど・・・(-_-;)・・・・」←私の体重より一寸だけ・・数字の上の息子・・
そんなこんなで因島に着き・・・
坂道や階段のある・・2箇所の墓参り・・・
坂道や階段の度・・父親に肩を貸す下の息子・・
その傍らに花と水の入ったバケツを持った上の息子が並んで坂道を登る・・・
流石にお墓に迄・・デジカメは・・・(^_^;)・・・って思って車に置いてきたけど・・・
このシーンは残しておきたかったかも。。。(^^ゞ
わざわざ・・・少し離れた位置(後ろ)から・・・その光景を眺め乍・・・何だか嬉しい母であった・・・
鐘つき堂の前にいた小さな赤ちゃんのカマキリにエラク感動して・・可愛いなぁ〜と目を細め・・・
昔・・祖父とカブトムシを取りに行ったことを懐かしそうに話始める・・・上の息子・・
「あの頃は・・・お小遣い貰うより・・カブトムシの方が何倍も嬉しかった。。。」
その祖父たちの眠るお墓に手を合わせ乍・・
線香に火をつけるのも・・・花を立てるのも・・・息子たちがやってくれる歳になったなぁ〜と
何だかしみじみ・・・しあわせを感じる。。。
首尾よく何でもさっさとやってしまう夫が捻挫しなければ・・こんな風に感じることもなかったのかな・・・思う。。
それなりに頼もしく成長してくれた息子たちを見乍・・・口には出さぬとも・・・夫も嬉しそうに見えた。。。
後・・3年したら・・・息子は私が息子を産んだ歳になる・・・
時の経つ速さをを感じつつ・・・このしあわせに感謝・・・とそっと手を合わせる。。。
|

因島大橋

尾道大橋
息子の運転する車の助手席で
走行中フロントガラス越しに
写した写真・・・ |
|
8月5日(木) 息子
「ねぇ〜今日の夕食は何が食べたい?」
「何でもいいわ・・・身体に良さそうなもの・・・一杯食べさせて・・」
「じゃー昨日のようなメニューでいい?」
「うん・・あんな感じがいいわ・・・もう・・ご飯の一粒も残さず食べようと思うもんなぁ。。」
・・・今日の夕方の会話・・・
昨日・・・下の息子が帰省した
浪人生の昨年・・・
せめて土曜日だけは銀シャリを食べさせてくれ・・と云っていた息子である・・
息子が無事大学生になってから・・・我が家の食卓は完全玄米食に変わった・・・
でも・・・一日に一回位は白米を食べさせてやらないと可哀想かな・・・と
わざわざ・・白米を生協で注文した
「あれからずっと玄米食べてるん?」
「そうよ・・・でも・・ちゃんと白米買って来てるわ・・」
「いや・・・玄米でいいって・・・白米食べなくていいわ・・・」
・・これが昨日の会話・・・
一日に一回は必ず野菜をたっぷり食べるよう努力しているという・・・
それでも・・・此処にいた時には・・凄くお通じがよかった子なのに・・最近は便秘がちだとか・・・
今朝・・・いつもの朝の食卓・・・
息子はトマトジュースは飲まなかったが・・・この量では足りないらしく・・
玄米をおかわりし・・・全て綺麗に食べ切った・・・
ほんの半年前迄は・・当たり前だった食卓が・・・
しみじみありがたい・・と感じてるような食べ方だった
ちゃんと毎日・・炊飯器でご飯も炊き・・・これに朝は納豆とお茶・・が定番らしい・・
袋一杯の刻みキャベツが100円だとかで・・初中終・・キャベツも買ってるという・・
僅かなお金でやりくりすることの大変さを身に沁みて感じているようだ・・
何人かの友達とおかず(惣菜)だけ色々スーパーで買って・・
炊飯器で炊いたご飯で夕食を一緒にするらしい・・
上の息子もそうだったけど・・・
やはり・・・彼の処は皆の溜まり場になってるようだ・・・^^
勉強は本当に大変だけど・・・
大学生活はメッチャ楽しいわ〜〜
大学でも・・本当に友達に恵まれたと思う・・・と話す・・
昨年・・・親子して・・本当に苦悩した・・・
辛い1年だった・・・
念願の学部に入学することが出来・・・お友達にも恵まれ・・・貧しい食事乍も・・・
本当に楽しい大学生活を送っているようで・・・親としてはこころから安堵する。。。
息子を取り巻く色々な環境に感謝・・・
上の息子は・・入学した年の初帰省・・・五月の連休に早速お友達と共に帰ってきた・・
彼もまた・・・友達を一杯連れて帰ってくるようになるだろうか・・・
そうしたらまた・・・できる限りのもてなしをしたいと思う・・・
親バカだと云われようが・・・やっぱり息子は可愛い。。。
世の父親が・・娘にメロメロになるように・・・
母親にとって息子はそんな存在なのかもしれない・・・
|

これは・・・私の食卓だから・・
息子はトマトジュースはなくて・・・
代わりに ヨーグルト・・・
オクラもひじきの五目煮も・・・桃も・・
もっと量が多かったんだけど・・・
ご飯はおかわりして・・
全て綺麗に食べ切った・・・
空っぽのなったお皿に
感謝の後が読み取れる気がした・・
最初は作りすぎてたお味噌汁も・・・
もう・・二人分のお味噌汁の量を作りなれていると・・
今朝は足りなくてね・・・
淋しいお味噌汁の量・・^m^ぷぷぷぷ
|
|
8月3日(火) 筆まめを懐かしむ
昨日・・念願の冷蔵庫が届き・・・
冷蔵庫置き場である階段下の収納庫を掃除・・・
もう何年も開けることがなかった・・何が入っているのかすら記憶にないような箱から・・・
色々なものが出て来る・・
その度に作業を中断し・・・懐かしんでみたり・・(^_^;)
片付けは遅々として・・一向に進まない。。。
何年前に書いたものか分からないような・・手紙のコピーが・・ひとつの箱から出てくる・・・
全てファイルにしていたつもりが・・こんな処にもあったなんて・・・
思えば・・・PCを触り始める迄は自他共に認める筆まめであった。。
多い時は一年間に50通位の手紙を書いていた・・・
それも・・半分位は筆ペンで・・丁寧に書いていたものだ・・
筆ペンで三枚位綴るのはなんでもなかった・・・
長期にわたり子ども会やPTA役員をしていたが・・・
内々に配るお知らせやお礼状はワープロではなく殆ど手書きだった・・
それが今では仕事以外でペンを持つこと等ないといった感じ・・・
偶に一言・・書き添えようと思っても・・ロクな字が書けない・・・
こんな下手だったっけ・・・(/_;)
たんびに・・自分の字を見て嫌になる・・・
でも・・・どうしても思う字が書けないのだ・・・
昔書いた手紙のコピーを見乍・・・一度も習ったことはない自己流の字であっても
それなりに字が枯れてるなぁ〜と思う・・
朝食後5分間音読するだけで・・脳は凄い活性化するらしい・・・
昔でいう・・「読み書きソロバン」・・年齢には関係なく・・脳の働きが蘇るそうだ・・・
やっていないことは直ぐに退化する・・・
パソコンに触り始めた頃・・・打ち込むより書く方が断然早かった。。
今や・・キィーボードを殆ど見なくても打てるようになった・・・
毎日の積み重ねとは凄いものだ・・・
要らないものを思い切って処分し・・随分とすっきりとした収納庫を見乍・・・
このまま・・どんどん下手な字にならない内に・・・メールにばかり頼らないで・・・
筆ペンは無理でも・・せめて偶にはペンを持って手紙を書かなくては思う・・・
|

8年前に子ども会の役員をしていた頃
ボランティアで子ども会の球技大会の練習の為に
尽力をくださった町内の方・・保護者に配った「反省会」
の案内状。。。
なんて懐かしいんだろう。。。
あの頃の一生懸命だった様々なことが・・
走馬灯のように蘇る・・
フフ。。。Tちゃん・・見てる?
|
|
8月2日(月) ありがとうございました。。。
昨日・・・夕方70,000Hitいただきました。。
奇しくも昨年の8月3日・・・30,000Hitいただき・・・・
それから丁度1年・・・やはりHPを開設した記念すべき8月に
切り番である70,000Hitをいただけたことは本当に嬉しく・・
毎日こうして沢山の方に足を運んでいただいてるしあわせを改めて感じています。。。
それにしても・・・
いつも絶対に自ら踏まないよう・・・その日はTopから入らないよう細心の注意を払っているのに・・・
アクシデントとはいえ・・よもや・・自ら踏んでしまおうとは・・・(T_T)
本来は更新の必要のないTopのページに堪らなくなって逡巡しつつも一言添え・・・・
確認の為のモニター画面を出した時の予想だにしなかった70000の数字・・
まさか・・・と思わず呟き・・軽い眩暈を感じた程・・ショックでした。。。
それでも・・・70000カウントがご縁で当日お二人の方が新たに・・初めて書き込みをくださり・・
本当に感激でした。。。
私もネットサーフィンをしていた頃・・・
よく伺う憧れのサイトさまの掲示板に初投稿したときは本当に勇気がいりました。。。
記念すべき日にこうして初投稿してくださりありがとうございました。。
このご縁が・・・
この先もずっと気持ちよくお付き合いできるいいご縁になることを切に願っています。。。
情けなくも・・70000カウントを自ら踏んでしまいましたので・・・
このまま・・・70004カウント以前の申し出をいただけないときは・・・「For
you」に予め記してある通り
70000カウントのプレゼントは「サリーママさん」にお送りさせていただこうと思います。。。
それから・・・私の大好きな「7」の数字の・・・切り番・・
奇しくも昨年に続き・・・8月のサイト開設の月に達成させていただけたことに感謝して・・・
勇気を持って・・・カウントの書き込みをくださった・・
70006カウントの「yasukoさん」
70007カウントの「ちびめるさん」に・・・
本当にささやかな気持ちだけのお品を・・・お送りさせていただければと考えています。。。
もし・・差し支えなければ・・
Topから・・・「ご住所とお名前・・電話番号」をメールで
お知らせいただければ嬉しく思います。。。m(__)m
改めて・・・
毎日気にかけて遊びに来てくださる沢山の皆さまに感謝です。。。m(__)m
これからも・・変わらずよろしくお願いいたします。。。
しょうこ拝
|

予期せぬことに・・動転し・・・
慌てて・・傍らのデジカメでシャッターを切りました。。。
SEの方に・・・
この画面を保存する方法を教わったのに・・・
すっかり忘れているような機械音痴で・・・
全く情けないです。。。(T_T)
|
|