| 
    
    
      1月28日(土) 一年振りの倉敷 
       
       
      
        
          
              | 
            お友達のお見舞いを兼ね・・・途中下車にてぶらり倉敷に。。。 
             
            丁度一年振りかな。。。 
             
            私にとっては・・・ 
            なんだか懐かしさと共に・・エキゾチックな風を感じたりする街・・ 
             
            余り時間もなくて・・・お友達おススメのレストランに出向けば・・ 
            満席で入れず・・・入り口で記念撮影迄したのに・・・ 
            「や〜ね(^_^;)・・」とお友達と苦笑い。。。 
             
            美観地区でお見舞い行くお友達への「お土産」を楽しくバタバタ物色^m^ 
            それでも・・4時間近く倉敷の街を楽しんだかな・・ 
            (商店街に長居しすぎじゃって・・美観地区は殆ど歩けなかった・・) 
             
            そして・・この写真が入れなかったレストランの前で記念撮影した以外の 
            唯一の一枚。。。 
             
            ひっそりとした路地・・って感じだけど・・倉敷らしいかな・・って・・ 
            勝手に思ったり。。。 | 
           
        
       
      
        
          
             
            そして・・・ 
            昨年も寄った「猫屋敷」・・・やっぱり猫好きのお友達と・・大いに楽しんで・・・ 
            欲しかった・・「黒い招き猫」ゲット! 
            ひと目で気に入ったとっても上品で素敵な「作家もの」の招き猫があったんだけど・・・ 
            10センチ位の高さのものがひとつ6000円・・ 
            シリーズで全色(白・金・赤・黒)並べたいわぁ・・と思ったけど・・チョット私にはお高すぎて買えないわね〜(^^; 
            ・・で買ったのは・・手持ちの招き猫と同じようなデザインの古典的なヤツ^m^ 
             
            招き猫のいわれ・・・しってる?いつか・・サイトでもお話したけど・・ 
             
            
              
                
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        白の招き猫は福を招く 黒の招き猫は災いを防ぐ 赤の招き猫は病を防ぐ 黄金の招き猫は運を開く 左手上げの招き猫は人を招く 
            右手上げの招き猫は金運を招く | 
                       
                    
                   
                   | 
                  ・・って云うらしいのよね。。 
            やっぱ・・赤も欲しいよね〜〜(^_^;) 
                  結構・・「縁起物」が好きだったり・・中でも・・招き猫は特別なのよね〜〜(^^ゞ | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
      
        
          
            こっちも可愛いでしょ^^ 
            箸置きです^^ 
             
            以前お友達に・・「Shokoさんの笑顔見っけ♪」って云われたの・・ 
            何かと思いきや器屋さんのウィンドウにディスプレしてあった 
            こんな顔した・・招き猫^m^ 
            笑うと・・目がなくなってこんな感じになるらしいのよね。。(^^ゞ 
             
            以来・・・ずっと・・食卓にはこの招き猫の箸置きが登場しています^^ 
             
            「この箸置き・・・しょうこみたいにお腹がぷっくんだから・・箸のすわりが悪いよなぁ・・(-.-)」と夫。。。 
             
            はぁ?誰がお腹ぷっくんだってぇ?(-_-;) ホットイテクレ(▼▼メ) 
             
                2006/2/1 記 
             | 
              
             | 
           
        
       
       
       
       
       
       | 
    
    
      1月14日(土) 人っていいなぁ・・・ 
       
       
      
        
          
              
             
               もう・・ストックは背に負い・・ピッケル片手にアイゼンをつけて 
                          頂上を目指す女性グループ 
                     もう・・惚れ惚れ・・・カッコよすぎである。。。 
                              【撮影:I本講師】 | 
            少し前から・・・日本山岳会広島支部のI本講師の管理する 
            サイトの登山講座のお写真が・・スライド方式に変わって・・ 
            直接サイトのお写真を右クリックで・・お借りすることが 
            出来なくなった。。 
             
            お忙しくなさっていらっしゃる中・・大変申し訳ないと思いつつ・・ 
            12月の初級講座の白木山のお写真をお借りすべく・・ 
            サイトの中より・・番号を明記して・・送っていただけるよう・・ 
            メールでお願いした。。 
             
            そうしたら・・直ぐに・・・以前のような方式のページを作って・・ 
            Web上に上げてくださり・・ 
            「お好きな写真をご自由にお持ちください」とページのアドレスと共にメールが送られてきた。。 
             
            なんて申し訳なく・・またありがたいのだろうと感激しつつ・・いつものようにお写真をお借りし・・無事12月の講座のページは出来上がった。。 
             
            そして・・明けて1月・・・ 
            夫の参加する中級講座の山行は7日から2泊3日の雪の大山。。。 
             
            ご一緒した方々が・・即日メールでお写真を送ってくださった。。 
            しかし・・流石に厳しい登りの・・しかも頂上付近の写真はない。。。 
             
             | 
           
        
       
      
        
          
             
            「私のHPだしぃ〜(-。-)」と思いつつも・・夫が楽しみにして登った大山・・やっぱりページを作ってアップしてあげよう(高飛車^m^)と・・ 
            I本講師の登山講座のページがアップされて以来・・登りの頂上付近のお写真・・数枚でいいから・・お借りしたいなぁ・・と思っていた。。 
             
            でも・・お優しいI本講師のこと・・ 
            またメールをすれば・・写真DL用だけの為に・・新たにページを作ってくださるに違いない。。 
            このお忙しい中・・・それでは余りにも申し訳なく・・・中々メール出来ずにいた。。。 
             
            そうしたら・・・今日・・夕方・・I本講師よりメールが届いた。。。 
             
            「大山の写真はこちらからご自由にお持ち帰りください。」とまたページのアドレスと共に。。。 
             
            I本講師のさりげない心遣いに・・・また思わず涙が出てしまった。。。 
             
            人を傷つけるのも・・やっぱり人だけど・・ 
            「やっぱ・・人っていいよなぁ・・・」って・・・・ 
            こんな素敵な方たちが沢山周りにいてくださることが嬉しくてしあわせで・・・ 
            町内会の新年会から戻った夫に・・思わず抱きついてみたり・・・^m^pupupupu 
             
            なるべく早く・・・「雪の大山山行のお写真」アップいたします。。^^ 
            是非・・ご覧になっていただけると嬉しく思います。。。 
             | 
           
        
       
       
       
       
       
       | 
    
    
      1月13日(金) 夫の宝物 
       
       
      
        
          
              
             
                  【お祝いの花束の雪柳】 | 
            ・・・は、σ(^^)・・・なんてありもしない話ではなく・・(^^; 真面目なお話し^^ 
             
            義父から譲り受けた素晴らしい宝物・・・ 
            そしてこの宝は・・・息子たちにも受け継がれているもよう。。。 
             
            どうも・・・歯が浮いて違和感がある・・と云っていた夫・・ 
            妻はまるで気にも留めなかったが・・・今日・・歯医者さんに行ってきたらしい。。 
             
            成人して(というか・・学校の検診以来)行く2度目の歯医者さんである 
             
            「特に何処も異常があるようには無いですが・・・噛み合せも全く問題ないし・・ 
            歯槽膿漏も無いし・・・えっ!○○歳ですかっ?・・虫歯も一本も無いです。 
            あ・・以前虫歯の治療をした歯が一本・・・ありますね。。。」と驚くドクター 
             
            「こちらで・・10年以上前に・・一度伺って治療して貰ったものです」 
             
            「はぁ・・・そうですか・・・歯の違和感・・・肩こりかなにかではないでしょうか?」 
             
            「・・・・・」 
             
            なんと羨ましい話。。。 
            歯を磨くと血が出たりする私は・・きっと歯槽膿漏に違いない。。 
            それでも・・私も歯痛というものを知らない。。 
             | 
           
        
       
      
        
          
             
             
            夫のレベルとは違いすぎるが・・そして・・・通知表にはいつも「歯列不正」の文字が躍っていたが・・奥歯に治療した歯があるとはイエ・・ 
            全て自分の歯・・詰め物はあっても・・かぶせはない。。。(いや・・胸を張る程のことではない・・(-.-)・・) 
            ・・・で検診に・・と思いつつ・・歯医者さんに行くタイミングを逃して・・かれこれ10年以上・・・(^^; 
             
            息子たちも・・学校から・・「虫歯あり」の用紙を貰ってきたことが無かった。。 
            故に・・上の息子は歯医者さんに連れて行った記憶がない。。。(忘れているだけかぁ?) 
             
            ・・で下の息子は・・・虫歯の治療ではなく・・・ 
            永久歯がが生えてきてるのに・・・乳歯がぐらりともしなくて・・・仕方なく・・何度も・・乳歯を抜きに歯医者さんに通った。。。 
             
            「何で俺だけこんな目に遭うん。。(T_T)・・・」と・・下の息子がよくこぼしていた。。。 
             
            今・・ネットで「虫歯」と・・検索かけてみたら・・ 
            なんと・・2002年の日本の「12歳児の永久歯虫歯保有率」とやらは70,47%だとか・・・(チョット驚き・・・) 
             
            歯じょう(どんな漢字書くんだろ。。)がいいと・・よく聞くが・・・夫の「歯じょう」・・・ 
            大して・・特別なこと・・しているようにもないのに・・・(-.-) 
            これは持って生まれた大きな財産に相違ない。。。 
             
             
            ・・なんて・・感心している場合じゃなくて・・・ 
            歯石ぐらい取りに行かなくては・・・ヤバイよね・・>私の歯。。。(*_*; | 
           
        
       
       
       
       
       
       | 
    
    
      1月8日(日) 続くしあわせ。。。 
       
       
      
        
          
            息子のインフルエンザもすっかり治って・・・ 
            買い物に付き合ってくれという息子(息子が運転できる車が出払ってるから・・唯の運転手。。(-.-)・・)と 
            その足で・・・一日遅れのBirthday Dinner ... 
             
            きっと・・・時間の積み重ねで・・その内忘れてしまうから・・・ 
            今更だけど・・・「息子との嬉しい時間」こちらに・・記憶させておこう。。。(笑) 
             
            【当日の様子を綴った・・・BBSのお返事から・・文章抜粋】 
             
             
            今ね・・帰ってきたの。。 
            今日は息子と二人で・・一日遅れBirthday 
Dinnerに行ってきました^^ 
            もう・・食べすぎで・・おなかパンパン。。(笑) 
             
            夫は雪山だし・・息子のインフルエンザもやっと治って・・・ 
            一日遅れだけど・・お祝いして貰いました^^ 
            (息子が熱出さなきゃー・・一人淋しいBirthdayになる予定だったの。。(^^;) 
             
            >今年もShokoさんにとって良い「年&歳」であります事を祈ってます。 
             
            ありがとう。。^^ 
            昨年も楽しいこと一杯のしあわせな「年」になりました^^ 
            昨日から始まった・・新たな「歳」。。。 
            一日一日大切に・・・沢山の喜びを感じられるものしたいと思います。。。 
             
            息子がね・・・19か20歳の頃に戻りたいなぁ・・って云ったから・・一蹴してやったの。。 
            その若さで何云ってんの!一生懸命生きてないから・・そんな戯言云う様になるのよ!・・って(-.-) 
            母さんは・・今が一番しあわせだわ。。って云ったら・・ 
            息子が「それって・・すげぇなぁ・・・」って。。 
             
            本当にね・・40代の今が一番しあわせだと思ってる。。 
            50代になったら・・50代の今が一番しあわせだとそう思えるように生きたい! 
             
             
            何度も云ってるけど・・・ 
            私は・・いただくメッセージが一番嬉しいから。。。 
            勿論綺麗な画像は嬉しいに決まっているけど・・ 
            添えて頂いたメッセージが何より嬉しい。。。(^−^) 
             
            こうして・・・此処で今年もまたBONさんからお祝いのメッセージをいただけて・・・ 
            最高にしあわせです。。。(*^_^*) 
             
            本当にありがとう。。 
             
             
            昨日・・恒例のBirthday 
Lunchをご一緒したお友達にいただいた花束なの。。 
            「華やかなお友達にぴったりの花束を・・」って花屋さんで頼んでくださったらしくて。。(^^ゞ 
             
            メッチャ金運がつきそうな花束でしょ^m^ 
            BONさんにも・・しあわせのお裾分けね^^ 
             
             
            2006/1/21記 
             
             | 
           
        
       
       
       
       
       
       | 
    
    
      1月7日(土) しあわせな一日。。。 
       
       
      
        
          
            息子のインフルエンザを貰って・・熱を出さないだろうかと・・ドキドキの1月7日・・・ 
             
            熱もなく・・青空の広がった快晴の朝・・・しあわせな一日のスタート・・・ 
            先ずは午前中息子を病院へ送り迎え・・・「完治です」とのドクターのお言葉にホッとする・・ 
            予定通り・・・お友達が・・お迎えに来てくれて・・・楽しいBirthday Lunchの始まり。。。 
             今日は中級講座で夫は早朝より雪の大山へ・・・ 
             | 
              | 
           
          
            息子曰く・・・「しかし・・父さんも・・母さんの誕生日の日に山に行くなんて・・・(-.-)」 
            「講座だから仕方ないのよ・・・」と・・一応・・夫の味方(?)をしつつ・・その言葉を聞いて・・意外やら・・嬉しいやら・・・ 
             
            今日のLunchは・・プロは斯くありき!と思わせる・・自然で行き届いたもので・・・感ずること多々ありました。。 
            こんな素敵な時間を作ってくれた友人たちに感謝。。。 
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  カトラリーもいいけど・・・お箸もいいなぁ・・・と改めて感じつつ・・・お料理も・・サービスもお勉強させていただきました。。 
                   
                  今日も話したこと・・・ 
                   
                  「勿論・・お料理が美味しいにこしたことはないが・・唯・・美味しいものは自宅でも食べれる・・・外で食事をするということは・・その時間の心地よい空間を・・そして行き届いたサービスを買ってるわけだから・・ 
            こうして・・温かいものはあくまで温かく冷たい料理は冷たい状態で出てくるこの当たり前のことが・・ 
                  そして・・自然と落ち着けるサービスに・・改めて感激するね・・」と。。。 
                   
            全ての料理を温かいものは温かく盛り付けサービスできるのは・・シェフが何人もいる・・そして専属の運び手がいるレストランならでは出来ること。。 
            これが中々・・・家庭でのサービスでは難しい。。。 
                  全て熱々の料理ををサービスしようと思ったら・・ホステスは立ったり座ったり・・・ 
            じっと座ったまんまで・・最初から最後迄美味しいお料理が食べれるのは大きな喜びであり・・・ 
                  サービスする側としては・・・そうできたら(お客さまに座ったまま適温の料理をサービス出来たら)・・それが理想である。。 
                   | 
                 
              
             
            耳にタコが出来る程云ってきた・・「料理は特に好きではない」・・と云う自らの言葉・・^m^ 
            でも・・・ 
            料理を取り巻く・・シーンや背景・・キッチンに運ばれる迄の食材の在り様・・料理と共にある・・「人との関わりぬくもり・・」 
            そんなものが無条件で好きなのだ・・とやっと言葉に出来る処迄解った気がした。。。(笑) 
             | 
           
          
            お料理そのものの美しさ・・・ 
            お皿に盛られた・・余白の美・・・ 
            その美しいお皿が置かれた・・・華やいだテーブル・・・ 
             
            お正月明けに買った雑誌の・・美しいページ・・・ 
            私は・・・やっぱり器が好きだし・・・ 
            お料理の盛ってある・・器が写ってる写真がとにかく好きだと・・・ 
            そして・・・そんなテーブルのある風景の写真が・・・・・もしかしたら・・・大好きな美しい薔薇の写真より好きかもしれないと・・・・確信に似たものを感ずる。。。(笑) | 
              | 
           
          
             
            最後になりましたが・・・・沢山のBBSへのお祝いのメッセージ・・メールでのお祝いのメッセージ・・ありがとうございました。 
            今年も・・とってもとってもしあわせな一日になりました。。 
             
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | 当日の特別の一皿 | 
                  Lunchの席でいただいたお祝いの花束 | 
                  帰宅後別のお友達が届けてくださった花束 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
             
       
       
       | 
    
    
      1月4日(水) インフルエンザ 
       
       
      
        
          
            今頃は・・美味しいもの食べてゆっくり温泉で温まって・・寛いでいる時間だろうか。。。(-.-) 
            今日は・・・家族6人で・・昨年に続き・・お山の予定。。。 
             
            6時に目覚ましをセットし・・いつもより早起き・・・ 
            息子の部屋の前を通り過ぎようとするとこんな時間に息子が起きてて声をかける・・ 
            「熱っぽいから・・・自分を置いて・・皆で山に行ってき来て・・」と・・。(ボードで滑るのを一番楽しみにしていた息子なのに。。。) 
            熱を測ってみれば・・38、4℃の高熱・・・((+_+)) 
             
            楽しみにしていたお出かけなのに・・・ 
            お出かけはおろか・・・風邪が移るといけないのでお正月僅か3日にして母達を送ることにする・・ 
             
            当の母達・・・熱を出した息子を思いやり案じ乍も・・このまま帰るのは淋しいから・・と二人で温泉に行くという。。 
            急ぎ宿とレンタカーをキャンセルし母達が行く雪の心配の無い温泉宿の予約・・・ 
             
            一緒についていかねばなるまいと・・・と3人分の宿泊の予約を入れた夫に・・ 
            「あなたは来んでも(来なくても)いいわ(-.-)」と義母・・・苦笑いの複雑な面持ちの夫・・・^m^pupupupupu 
            ・・・で温泉地迄送り迎えだけすることに・・・ 
             
            そして息子・・・病院に行ってみれば・・・なんと・・インフルエンザA型ウィルス感染の模様。。 
            「24時間以内に・・ご家族殆どが発病される可能性があります。」とドクターが仰ったのだとか・・ 
             
            「はぁ〜何それ。。。((+_+))」と・・病院に迎えに行ってため息。。。 
            夜遊びしすぎだよ・・・と思いつつ・・今更云ってもしょうがないことは云わない。。。 
             
            夫はさっさとインフルエンザの予防接種を打って来てるから大丈夫だろう。。。 
            ま・・・私は・・もう寝込むのを覚悟するとして・・・(何しろ私が一番息子に接しているし・・病院迄の送り迎えで一緒に車の中だったし・・) 
            問題は母達・・・なんといっても高齢だし・・宿泊先で熱が出なければいいが・・・・ 
             
            風邪が治ってからも・・12月は超忙しかったからなぁ・・ 
            とても・・予防接種打ちに行く暇等なかった。。。年が明けて落ち着いたら・・って思っていた矢先・・・(-"-) 
             
            おぃ!インフルエンザなんて持ち込むなよ!<息子へ 
             
             
            息子たちが幼い頃・・主治医であった小児科のドクターが仰った言葉を思い出す。。 
            「インフルエンザの予防接種した方がいいでしょうか?」と訊ねる私に・・・ 
             
            「インフルエンザの予防接種なんて・・実際何が流行るかなんて解らないから打ったところで・・・・って仰る方がいますが・・ 
            其の発言はおこがましすぎます。。。その道の専門家が・・・沢山のデーターを元に・・・今年は・・と予測しているのです。。。 
            予防接種を打ちたくても打てない方がいる・・ 
            普通の体力を持ち得てる健康である人こそ・・予防接種をきちんと接種して・・・ 
            インフルエンザに罹らないようにしなくてはいけない・・ 
            自分の為ではなく・・・体力の無い方への2次感染を防ぐ為に。。。 
            そういう方にとってはインフルエンザは命取りなのだから・・・」・・・と。。。 
             
            あぁぁ・・・・悔やまれる。。。 
             
             
            ・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・ 
             
             
            そんな訳で・・・一応寝込んでもいいようにと・・・ご飯もたっぷり炊いて・・温めて食べれる保存食も幾つか・・ 
            あぁ・・こんなことなら・・おせち料理・・無理して食べることもなかったのに。。。(-.-) 
             
            さて・・今更のような気がしないでもないですが・・・ 
            今日は大事を取って・・・早々に横になりたいと思います。。m(__)m 
            BBSのお返事をしないまま・・申し訳ありません。。 
            明日・・もし元気に目覚めることが出来たら・・ゆっくりとお返事させてくださいませ。。m(__)m 
             
            う・・・・ん。。。とはいえ・・・こんな時間(只今・・21時55分)から・・・寝れるやろか・・・(・。・; 
             | 
           
        
       
       
       
       
       
       | 
    
    
      1月2日(月)大好きなテーブル作りのこと。。。 
       
       
      
        
          
              | 
            
             「聡明な女性は料理が上手い」と仰ったのは桐島洋子さんですが・・ 
            (其のタイトルの本を18歳の時に読んでなにやら納得したものでした) 
             
            そして・・「聡明」とはかけ離れた処にいる私ですが・・ 
            料理が上手くなりたいと思う・・今日この頃。。。 
             
            お料理の楽しみは沢山あるでしょうが・・・ 
            私は・・作ることより盛り付けに一番魅力を感じるかしら・・・ 
            これは・・聡明さとは全く関係ない気がするわね。。(^^; 
             
            其の盛り付けより先に・・喜びを感じるのがテーブルを作ること・・ 
            それが「おもてなし」のテーブルであれば尚のこと・・・ 
             
            中でも・・華やかで温かさを感じる「クリスマスのテーブル」作りは別格で好きです。。 
            勿論自分で作るのが一番楽しいけど・・誰かが作ったものを見るのも勿論楽しい。。。 
             
            連続美の粋(スイ)を奏でるグラス・・鈍い光を放つカトラリー・・白い肌の美しい陶器たち・・・ 
            料理が載っていなくても・・充分魅力的で・・それは私にとって・・宝石より勝るもの。。。 
             
            でも・・おもてなしには肝心の料理が載っからないとね〜(^^; 
            共に食べることで一層しあわせを感じられるから・・・ 
            其の為にお料理作っているのかもね〜〜(^^ゞ 
             
             | 
           
          
             
            洋のゴージャスで「華麗」という言葉がぴったりなテーブルと・・ 
            凛とした中に・・「静」の華やかさを感じる和のテーブル・・・ 日本の様式美は・・「引き算の美しさ」だと思う。。。 
            床の間にしても玄関にしても・・・これ以上シンプルに出来ない・・飾らない・・それでいて・・ちゃんと素晴らしい美しさを表現している。。 
             
            ぽってりした温かさを感じる土モノも魅力的だし・・「粋」を感じさせる漆器もとても魅力的。。 
            数年前迄は圧倒的に洋食器に魅力を感じていた・・・ 
            今・・50代を目の前にして・・やっと和食器の魅力も少し分かるようになってきた・・・ 
             
            其処に絵を描くように・・盛り付ける楽しさ・・ 
            ・・って・・実際はそんな風に考えてはなくて・・無意識にやってることではあるけれど・・・ 
             
            料理は・・ずっとこの命尽きる迄・・付いて回ること。。。 
            「健康」へと直接繋がる「食」・・ 
            食べたもので作られる自らの身体・・・ 
            今年も・・より健康には気を遣い乍・・・楽しくキッチンに立ちたいと思う。。。 
             
            今年は・・春や夏のおもてなしのテーブルも作ってみたいかなぁ・・・ 
             | 
           
        
       
       
       
       
       
       | 
    
    
      1月1日(日)新年のご挨拶 
       
       
      
        
          
              | 
            あけましておめでとうございます 
             
            昨年は・・・雪山で始まり雪山で終わったような・・・ 
            然程の数の山に登ったわけでも無いですが・・・ 
            只管山登りに明け暮れた一年であったように思います。。。 
             
            また12月のマイシーズンには念願の「クリスマスオフ会」を我が家で開くことが出来・・ 
            忙しい乍も・・とても充実した素晴らしい時間をいただきました。。。 
             
            山登りを通じ・・そしてサイトを通じ・・ 
            本当に沢山の方と素敵なご縁をいただき・・しあわせな一年になったこと・・ 
            こころから感謝です。。 
             
            12月の日記にアップし損ねていることは沢山あるのですが・・ 
            バタバタと年が明けてしまいましたので・・・先ずは新年のご挨拶を。。。 
             
            新しき年が・・皆さまにとられまして・・最良の一年でありますように。。 
            今年も変わらず・・いいお付き合いをさせていただけたらしあわせです。。 
             
                                                     しょうこ拝 
             
                  よろしければ・・元旦のテーブルをご覧くださいませ。。。 | 
           
        
       
       
       
       
       |