第四章 眼前に槍


もう随分歩いたような気がするが・・・未だ10時前・・・
寝不足の重い身体とチョット不安要素の出てきた膝を抱え・・・
ヒュッテ西岳目指しまた歩き始める・・・


▲10時28分撮影 ▲10時30分撮影
▲素晴らしいロケーション!
▲ハクサンイチゲ ▲雷鳥 ▲トリカブト


途中で雷鳥に逢った・・・登山者に危害を加えられることはないと認識しているのか
慌てる様子も逃げる様子もなくマイペースで動き回る・・

大天井ヒュッテから西岳迄の山道は沢山の高山植物で溢れていた・・

ケルンのある頂上に着いたのでこれが西岳かと思いきや・・どうも違うらしい・・
遥か遠くに野営場が見える・・
ヒュッテ西岳も近い


▲12時23分撮影:石鎚山の天狗岳を彷彿させる 疲れ切っての最後がこれだからこの岩山より天狗岳の方がましと思えた


ケルンのある頂上が赤岩岳なのか・・はたまた・・・これが赤岩岳なのか・・・
最後の難所・・ヒュッテ西岳に行くには此処を登って下らなくてはいけないらしい・・

ぽつりぽつりと雨が落ちだし・・こんな岩(?)を登っている時に・・と焦ったが
12時43分・・何とか無事にヒュッテ西岳に到着・・・


▲ヒュッテ西岳 遥か先に野営場 ▲明日は槍ヶ岳方面へ一気に下る


今日は最後迄馬力が出ず・・寒気迄してきてすこぶる体調が悪い・・
ヒュッテ西岳のテント場は随分離れているので・・先にお昼にすることにし・・
昨日に引き続きまたもやカレーを注文・・・
これがまた美味しくて腹ペコの胃を充分に満たしてくれた・・・


名前と行き先を記帳し記帳名簿を見れば・・今日のヒュッテ西岳はとても空いているようだった・・
「では・・西岳でまた逢いましょう」と燕山荘を30分位先に出発した筈の・・
このコースを薦めてくださったSさんご夫婦のお名前がない・・

燕山荘はあれ程賑わっていたが半分位の方は燕山荘から登った道を下ったのだろうか・・・
少し離れた後ろから・・何人もの方が大天井方向に歩いていたが・・殆どの方は常念方向に向かったようだ・・

また雨が少し落ちだした頃随分遅れて上記のSさんご夫婦がテント場に到着した・・・
途中ゆっくりとスケッチをしつつ来たので時間がかかったとのことだった・・・本当に優雅な山登りである


▲16時50分撮影:雨も上がり最後に撮った一枚 山小屋から野営場迄本当に遠い


結局この日のテントは5基・・・
中年の男性二人組・・燕岳でも一緒だった10歳の女の子とお父さん・・
大学生らしき単独の好青年・・そしてSさんご夫婦と私たち夫婦

山小屋泊の方が3,4組といった感じか・・・
10組にも満たない登山者の中で・・・どうやら槍に向かわず下山するのは我々だけのようだ・・
燕岳からのこのコースは「表銀座コース」といってとても人気のある槍に向けて歩くコースらしい
皆さま東鎌尾根を登り槍ヶ岳に向かう予定のようだ

雨上がり・・ヒュッテを出た眼前に槍の迫る見晴らしのよい場所で寛ろぐ
明日は雨との予報・・・既に灰色の雲が槍ヶ岳を覆いつくしどんよりとした中で
「明日がメインイベントなのに〜!」・・やはり燕山荘からいらっしゃって・・
今日こちらに辿り津着く迄抜きつ抜かれつした3人の内のお一人の方が叫ぶ・・

槍を目指して此処まで来た方は・・本当にそんな気持ちなのだろう・・・
初日・・燕岳への晴れ渡った素晴らしい一日に・・・後二日雨でも悔いはない・・そう思った

しかし・・・今日はともかく・・明日はヒュッテ西岳からの鉄梯子「あり鎖ありの一番下が見えないような激下り・・・
雨でなくてよかった・・・・心からそう思った。。。


明日の予報は雨であったけど・・・
夕方・・空を見上げ乍・・Sさんが「あー大丈夫・・明日も天気だ」と仰った・・


当初、2日目は燕岳から大天井迄の予定(計画)が・・大天井を過ぎ西岳への縦走・・
Sさんの仰る「お散歩コース」は軟弱な私には険しい道のりには違いなかったが
この時には・・翌日更に長時間歩行が待っているとは夢にも思わなかった・・・

後は上高地に下りるだけ・・・そんな一言では済まされない距離

コースを検討していた時
「西岳から水俣乗越迄下りれば後はShokoの得意のダラダラ道だから・・」と
地図の等高線を見乍夫が説明してくれたが・・・・
このコースを断念したのは西岳から上高地迄の距離ではなく・・・
燕岳から大天井を過ぎ西岳迄この膝で縦走できるか・・
いや・・それはちと無理だろう・・・との判断による・・・


ともあれ・・
今夜は・・元気な小さな男の子も居ず・・強風もなく・・・静かな夜となった・・・
この日・・初めて「シュラフで上手に寝れた」気がする・・
一旦・・23時半頃目覚めたが・・その後朝迄・・山で(山小屋泊も含む)初めてぐっすりと眠れた・・・




7月30日のコースタイム

燕山荘 5時38分 − 切通分岐点 − 大天井ヒュッテ 9時20分(休憩)
 大天井ヒュッテ 9時50分 − 赤岩岳 − ヒュッテ西岳12時43分



2008/8/20/深夜 記


最終章につづく